2015年4月5日(日)13:00KO レベスタ
2015明治安田生命J2リーグ 第6節 vs. 水戸ホーリーホック
| アビスパ福岡 |
home
アビスパ福岡
|
|
away
水戸ホーリーホック
|
水戸ホーリーホック
|
| home |
|
away |
| アビスパ福岡 |
1 |
前半 : 0-0
後半 : 1-0
|
0 |
水戸ホーリーホック
|
| アビスパ福岡 |
vs |
水戸ホーリーホック |
73'鈴木 惇
|
|
|
Match Stats
| 7 |
シュート |
8 |
| 12 |
GK |
8 |
| 4 |
CK |
3 |
| 11 |
FK |
14 |
試合コメント
前節、嫌な形でアディショナルタイムに失点をして引き分けに終わったので、精神的にも少し落ち込んだところもあったんですが、それをうまく選手のみんなも切り替えて今日の試合に集中して入れたというのは大きかったと思います。
サッカーなのでああいう失点があるという話ももちろんしましたし、それを取り戻すのは今日の試合でしか晴らせないので、その悔しさを晴らすために今日の試合頑張ろうと話しました。
今日の水戸戦は本当に90分間、集中力を持って最後まで戦ってくれたなと思います。
また、多くのサポーターがスタジアムに足を運んでくれたので、ホーム2連勝の報告ができたことは良かったと思います。
中身に関しては水戸さんも本当に1人1人がハードワークをし、フィジカルも強く、ロングボールの競り合い、セカンドボールの戦いになるなと最初から思っていた。そこをしっかりとこの短い回復の期間の中で意識はさせながら、連戦を戦っていこうと、今日何とかそういうところを全員がしっかりオーガナイズできて集中力も最後まで保てたことが無失点で良い形で終われた要因かなという風に思います。
順位も1つ1つしっかり勝って、ちょっとずつ上げていこうという話をみんなにもしていたので、今日こういう結果が出て良かった。
starting member
| アビスパ福岡 | 水戸ホーリーホック |
| 神山 竜一 |
1 |
GK |
GK |
1 |
本間 幸司 |
| イ グァンソン |
4 |
DF |
DF |
17 |
新里 亮 |
| 濱田 水輝 |
2 |
DF |
DF |
5 |
金 聖基 |
| 堤 俊輔 |
19 |
DF |
DF |
20 |
今瀬 淳也 |
| 阿部 巧 |
3 |
MF |
DF |
3 |
田中 雄大 |
| 中村 北斗 |
22 |
MF |
MF |
6 |
石神 幸征 |
| 鈴木 惇 |
33 |
MF |
MF |
8 |
岩尾 憲 |
| 末吉 隼也 |
15 |
MF |
MF |
22 |
内田 航平 |
| 城後 寿 |
10 |
MF |
MF |
34 |
吉田 眞紀人 |
| 坂田 大輔 |
11 |
FW |
FW |
11 |
三島 康平 |
| 中原 貴之 |
9 |
FW |
FW |
39 |
馬場 賢治 |
sub member
| アビスパ福岡 | 水戸ホーリーホック |
| 笠川 永太 |
25 |
GK |
GK |
21 |
笠原 昂史 |
| 古賀 正紘 |
5 |
DF |
DF |
2 |
田向 泰輝 |
| 三島 勇太 |
16 |
MF |
DF |
4 |
山崎 貴雅 |
| 中原 秀人 |
8 |
MF |
MF |
7 |
鈴木 雄斗 |
| 酒井 宣福 |
20 |
FW |
MF |
9 |
小谷野 顕治 |
| 金森 健志 |
7 |
FW |
FW |
14 |
宮市 剛 |
| 平井 将生 |
14 |
FW |
FW |
19 |
山村 佑樹 |
head coach
| アビスパ福岡 | 水戸ホーリーホック |
| 井原 正巳 |
柱谷 哲二 |
選手交代
| アビスパ福岡 | | 水戸ホーリーホック |
| |
59分 |
吉田 眞紀人 → 鈴木 雄斗 |
| 坂田 大輔 → 酒井 宣福 |
69分 |
|
| |
73分 |
馬場 賢治 → 山村 佑樹 |
| 堤 俊輔 → 古賀 正紘 |
87分 |
|
| 中村 北斗 → 三島 勇太 |
90分+1 |
|
警告・退場
| アビスパ福岡 | | 水戸ホーリーホック |
| 鈴木 惇 |
32分 |
|
| |
42分 |
今瀬 淳也 |
| イ グァンソン |
48分 |
|
| 末吉 隼也 |
74分 |
|