2018.10.6(土)17:00 KO レベルファイブスタジアム 観客数:7,444
2018 明治安田生命J1リーグ 第36節 vs.ファジアーノ岡山
| アビスパ福岡 |
HOME
アビスパ福岡
|
|
AWAY
ファジアーノ岡山
|
ファジアーノ岡山 |
| HOME |
|
AWAY |
| アビスパ福岡 |
1 |
前半 : 1-1
後半 : 0-0
|
1 |
ファジアーノ岡山 |
| アビスパ福岡 |
vs |
ファジアーノ岡山 |
| 20分城後 寿 | | |
| 45+4分ジョン チュングン |
Match Stats
| 9 |
シュート |
12 |
| 9 |
GK |
10 |
| 4 |
CK |
2 |
| 19 |
直接FK |
10 |
| 5 |
間接FK |
0 |
| 5 |
オフサイド |
0 |
試合コメント
■監督コメント
台風の影響で開始時間が少し遅れましたが、大勢のサポーターが駆けつけてくれてパワーを送っていただきました。
結果的に勝点1しか取れずに、非常に申し訳なく思っています。
こういう天気の中、少し蒸し暑さはありましたが、試合の入りは良かったと思いますし、先制点を奪うところまでは、われわれのゲームだったと思います。
その後に少し中だるみをしたと言いますか、相手の選手交代も含めて、ロングボールに少し後手を踏み、押し込まれての危険なシーンを前半のうちに修正できなかった。
それが悪い時間帯での失点につながってしまったのかなと思っています。
後半はしっかり立て直すことができてチャンスも多く作れたと思いますが、最終的にゴールを割れなかったのは自分の力のなさを感じますし、今日は勝点3を狙いに行っていたので非常に残念な思いです。
ただ、残り6試合がありますし、上を追いかけていくチャンスはあると思いますので、最後まであきらめずにチームでもう一度結束して、次の山口戦に準備していきたいと思います。
starting member
| アビスパ福岡 |
ファジアーノ岡山 |
| 杉山 力裕 | 23 | GK | GK | 13 | 金山 隼樹 |
| 實藤 友紀 | 5 | DF | DF | 31 | 下口 稚葉 |
| 輪湖 直樹 | 22 | DF | DF | 23 | 久保 飛翔 |
| 古賀 太陽 | 26 | DF | DF | 6 | 喜山 康平 |
| 篠原 弘次郎 | 39 | DF | MF | 2 | 澤口 雅彦 |
| ウォン ドゥジェ | 6 | MF | MF | 8 | 塚川 孝輝 |
| 鈴木 惇 | 8 | MF | MF | 15 | 末吉 隼也 |
| 枝村 匠馬 | 14 | MF | MF | 14 | 上田 康太 |
| 城後 寿 | 10 | FW | MF | 11 | 三村 真 |
| 石津 大介 | 16 | FW | FW | 19 | 仲間 隼斗 |
| ドゥドゥ | 18 | FW | FW | 18 | 齊藤 和樹 |
sub member
| アビスパ福岡 |
ファジアーノ岡山 |
| 圍 謙太朗 | 21 | GK | GK | 22 | 一森 純 |
| 駒野 友一 | 3 | DF | DF | 5 | 増田 繁人 |
| 岩下 敬輔 | 11 | DF | MF | 25 | 武田 将平 |
| 山瀬 功治 | 33 | MF | MF | 17 | 関戸 健二 |
| ユ インス | 7 | FW | MF | 10 | 大竹 洋平 |
| 松田 力 | 17 | FW | MF | 37 | ジョン チュングン |
| レオミネイロ | 35 | FW | FW | 24 | 赤嶺 真吾 |
head coach
| アビスパ福岡 |
ファジアーノ岡山 |
| 井原 正巳 |
長澤 徹 |
選手交代
| アビスパ福岡 |
ファジアーノ岡山 |
| 枝村 匠馬 → ユ インス | 61分 | 25分 | 塚川 孝輝 → ジョン チュングン |
| 城後 寿 → レオミネイロ | 67分 | 73分 | 仲間 隼斗 → 赤嶺 真吾 |
| 石津 大介 → 松田 力 | 79分 | 80分 | 齊藤 和樹 → 大竹 洋平 |
警告・退場
| 3分 | 石津 大介(福岡) |
| 45+4分 | 澤口 雅彦(岡山) |
| 53分 | ジョン チュングン(岡山) |
| 58分 | 下口 稚葉(岡山) |
| 58分 | 鈴木 惇(福岡) |