ニュース
4/16(水)アウェイ栃木戦 ご来場予定の皆様へ
2025.4.15 news
いつもアビスパ福岡を応援いただきありがとうございます。
4月16日(水)に栃木県グリーンスタジアムにて開催される「2025JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンド2回戦 栃木SC戦」の観戦ルール・マナーにつきまして下記の通りご案内いたしますので、ご来場前に必ずご確認下さいますようお願い申し上げます。
ぜひ、勝利のためにスタジアムにご来場いただき、現地での熱い応援よろしくお願いいたします。
<4月16日(水)アウェイ・栃木SC戦>
●スタジアムアクセス
■電車をご利用の場合
JR宇都宮駅東口から路面電車「宇都宮ライトレール(LRT)」に乗車。
「グリーンスタジアム前」下車(乗車時間約27分)。
料金:300円(交通系ICカード利用可能)
- 宇都宮ライトレールの乗車については 芳賀・宇都宮LRT公式ホームページ
https://u-movenext.net/をご確認下さい。 - 時刻表については 宇都宮ライトレール株式会社ホームページ
https://www.miyarail.co.jp/をご確認ください。
※芳賀・宇都宮LRTの開業に伴い2023シーズンよりシャトルバスは行われていませんのでご注意ください。
●座席割、応援・横断幕掲出ルール

- ビジターチームサポーターの方は「ビジターゲート」よりご入場ください。
- 一般入場開始時間は17:00となります。
- 横断幕の事前掲出は、キックオフ3時間15分前~ホーム側のみとさせていただきます。北ゲートにて係員がご案内いたします。
- 掲出につきましては、ご来場のみなさま先着順で指定されたエリア内に掲出してください。
Jリーグ規約に基づき、差別、誹謗中傷、政治的、宗教的思想を連想させる製作物、公序良俗に反する横断幕は掲出できません。
掲出禁止エリアに掲出された場合は、スタッフにより撤去することもございます。また、上記の掲出エリアは、チケットの販売状況により変更となる場合がございます。
※太鼓などの打楽器については、ホームゴール裏自由席・ビジターゴール裏自由席にてご使用いただけます。
※21:00以降の太鼓等鳴り物の使用は禁止となります。
※大旗については、ホームゴール裏自由席・ビジターゴール裏自由席にてご使用いただけます。
※自席で振ることができるフラッグ・ゲートフラッグについては全席にてご使用いただけます。
●グッズ販売
栃木県グリーンスタジアムでは、アビスパグッズの販売はございませんので、事前にご準備いただきご来場下さいますようお願いいたします。
●観戦ルール・マナー
■栃木サッカークラブ観戦ルール&マナー
1.観客の安全が守られない可能性がある行為や、モノの持ち込みの禁止
2.観戦上、視野の障害となる行為や、モノの持ち込みの禁止
3.観戦場所を狭める可能性がある行為や、モノの持ち込みの禁止
こちらを基本的な考えとしまして、栃木サッカークラブでは以下の通り「観戦ルール&マナー」を定めております。ご来場の皆さまが「安全」で「快適」に試合をご観戦いただくため、内容をご理解の上、ご協力をよろしくお願いいたします。
-持込禁止
- > ビン・缶類(飲料の中身はゲートにて紙コップに移してからご入場ください)
- > ペット(盲導犬、聴導犬を除く)
- > 爆竹・花火・発炎筒・ガスホーン、その他銃刀類、火器、毒劇物などの危険物
- > ベビーカー(通路が狭いため、入場口にてお預かりさせていただきます)
- > 椅子(車椅子は除く)
-持込禁止
栃木SCの主催、主管する試合で、以下の行為は禁止されております。
- > 椅子に立ち上がっての観戦、応援
- > フェンス、手すりに腰掛けたり、またがったりする行為
- > フェンス、手すりから身を乗り出しての観戦、応援
- > フェンス、手すりに足を掛けたり、足を出したりする行為
- > 場内の秩序を乱す行為
- > 場内を走り回る行為
- > 他の観客に迷惑のかかる行為
- > 開門後の席取り
- > シート、フラッグなどを使用しての場所とり
- > 選手・審判・対戦相手サポーターへの罵声、中傷
- > ホーン類(チアホーン・ガスホーン・バルサホーン・ブブゼラ等)、レーザーポインタ、ホイッスルなど競技に支障ある物の使用
- > トランシーバーの持込み、及び使用
- > 拡声器の不正使用(サイレンを鳴らす、選手・審判・相手チームへの誹謗、中傷目的の使用)
- > 観客席でのボール類の使用
- > スタジアム内での傘の使用
- > 仮設物の無断設置
- > 営利目的で競技、式典、観客等の写真撮影又はビデオを撮る事
- > 一般観覧者においてのスタジアム内一切における三脚・一脚等の大きな機材を使用した撮影行為
- > ホームゴール裏およびそのエリアでのビジターグッズ(レプリカ・タオルマフラーなど)の着用および使用
- > ビジターゴール裏およびそのエリアでのホームグッズ(レプリカ・タオルマフラーなど)の着用および使用
- > 大会の音声、映像の全部もしくは一部をインターネットその他のメディアを通じて配信する事
- > 通路に立ち止まっての観戦および写真撮影
> メインスタンド・バックスタンド席での立ち上がっての観戦・応援
※立ち上がっての観戦・応援はホームゴール裏自由席、ビジターゴール裏自由席のみ可能となります - > 指定場所以外での横断幕などの掲出
- > 通路をまたいでの横断幕、バンデーラ、ビッグフラッグなどの恒常的な掲出
- > 横断幕など掲出の際のテープ類での固定(ひもによる固定のみ可能)
- > メインスタンド、バックスタンドへの大旗、鳴り物の持ち込みおよび使用
- > スタジアム内応援エリア(ゴール裏自由席内)以外で、承認の受けていない集会および、イベントの開催や鳴り物の利用
- > 紙吹雪、紙テープの使用(但し、クラブへの事前申請の上、承認が必要)
- > チケットに記載された席種・エリア以外での観戦
- > 各入場ゲートにおける待機列整理開始前からの入場待ちおよび荷物やシートを広げての場所取り
- > 指定場所以外での喫煙
- > 運営の妨害となる行為(集団での抗議活動、バス止めなど)
- > 近隣の住民に迷惑のかかる行為(21:00以降の太鼓等鳴り物の使用等)
- > 承認を受けていないポスター・ビラ等の配布、掲示および募金、署名、調査活動、物品販売
- > ごみを分別せず、指定場所以外への廃棄
●ビジターの皆様へ
ビジターサポーターの皆様は、ホームゴール裏以外の席種をお買い求めください。
ご入場の際は、席種問わず「ビジターゲート」からご入場ください。
ホームゴール裏席以外であればビジターグッズの着用は可能です。
※ホームゴール裏コンコースはビジターチームの応援グッズを身につけての通行はできません。
試合終了後の声出し応援は、自チームの選手がフィールドより引き上げた時点で終了してください。
■ビジターチームの横断幕設置について
ビジターチームはメインスタンドから見て右側ベンチとなります。
- 掲出につきましては、指定されたビジターサポーターエリア内に掲出してください。
- 掲出エリアはチケットの販売状況により変更になる場合がございます。
- 一般開場時刻より設置となります。
- 横断幕掲出に関する事前説明は、キックオフ2時間45分前に行います。
- 掲出可能エリア以外への掲出や、その他運営上支障をきたす掲出があった場合は、掲出場所の移動、もしくは撤去をさせていただく場合があります。
■ビジターチームサポーターの入場待ちについて
ビジターチームサポーターの皆様はビジターゲートよりご入場ください。
- キックオフ3時間30分前から列整理を開始させて頂きます。
- 開場時刻の10分前に列にお戻りいただき、入場の準備をお願いいたします。
- 試合前日や時間前のシート貼りは禁止です。また、スタジアム周辺の路上駐車はお止めいただきますようお願いいたします。
※列整理時に不在のシート・荷物は回収致します。回収したシート・荷物は各ゲートにて保管致します。
その他、詳細は栃木SCホームページにてご確認下さい。
- 観戦ルール https://www.tochigisc.jp/stadium/manners.html
- ビジターサポーターの皆様へ https://www.tochigisc.org/2025VISITOR
- 4/16YLC2回戦について https://www.tochigisc.jp/news/801