2016年6月11日(土)15:34KO レベスタ
2016 明治安田生命J1リーグ <1stステージ> 第15節 vs. ヴァンフォーレ甲府
| アビスパ福岡 |
away
アビスパ福岡
|
|
home
ヴァンフォーレ甲府
|
ヴァンフォーレ甲府
|
| away |
|
home |
| アビスパ福岡 |
0 |
前半 : 0-1
後半 : 0 -0
|
1 |
ヴァンフォーレ甲府
|
| アビスパ福岡 |
vs |
ヴァンフォーレ甲府 |
|
|
42'ビリー セレスキー |
Match Stats
| 12 |
シュート |
5 |
| 10 |
GK |
20 |
| 4 |
CK |
3 |
| 17 |
FK |
11 |
試合コメント
■井原監督
今日も福岡から多くのサポーターが駆けつけてくれて声援を送っていただいたのですが、0-1と悔しい敗戦をしてしまい申し訳なく思っています。
順位の近い勝点2差の甲府さんとの対戦ということで我々が勝てば、順位をひっくり返せるという状況の中、甲府さんのストロングな部分をしっかりおさえつつゲームに入ろうと話しました。
カウンターを食らわないように攻め切ること、甲府さんの引いた守備をいかに崩すかというところを前半から意識していましたが、甲府さんの守備の集中力も高く、こじ開けることができませんでした。先に失点するとより厳しくなるということは想定していましたが、前半のうちに真ん中が一瞬少しあいたところをやられてしまい、少しゲームを難しくしてしまったように思います。
ただそういう中で後半は、ゴールを最後まで取りにいくという姿勢は見せてくれたと思っていますし、我々の狙いであった、引かれた時にサイドから行こうというところ、またウエリントンを前線でターゲットにしながらと、その両方を使いながらという点はできた部分もあると思います。
結果的に1点を返せず敗戦になりましたが、受け入れるしかありませんし、敗戦というものを次に生かしていくしかないと思っています。
1stステージは残り2試合。優勝争いをしている2チームとのゲームが控えています。
我々は勝点10から積み上げていないので、まずは最後まで残留という目標を諦めずにやっていくだけだなと思います。
starting member
| アビスパ福岡 | ヴァンフォーレ甲府 |
| イ ボムヨン |
23 |
GK |
GK |
1 |
河田 晃兵 |
| 濱田 水輝 |
2 |
DF |
DF |
28 |
橋爪 勇樹 |
| キム ヒョヌン |
20 |
DF |
DF |
3 |
畑尾 大翔 |
| 中村 北斗 |
22 |
DF |
DF |
5 |
新里 亮 |
| 亀川 諒史 |
18 |
DF |
MF |
14 |
田中 佑昌 |
| 鈴木 惇 |
33 |
MF |
MF |
27 |
ビリー セレスキー |
| 末吉 隼也 |
15 |
MF |
MF |
20 |
黒木 聖仁 |
| 城後 寿 |
10 |
MF |
MF |
16 |
松橋 優 |
| 為田 大貴 |
13 |
MF |
FW |
23 |
稲垣 祥 |
| 金森 健志 |
7 |
MF |
FW |
11 |
チュカ |
| ウェリントン |
17 |
FW |
FW |
10 |
クリスティアーノ |
sub member
| アビスパ福岡 | ヴァンフォーレ甲府 |
| 神山 竜一 |
1 |
GK |
GK |
31 |
岡西 宏祐 |
| 實藤 友紀 |
5 |
DF |
DF |
29 |
渡邉 将基 |
| 堤 俊輔 |
19 |
DF |
MF |
2 |
福田 健介 |
| 冨安 健洋 |
21 |
MF |
MF |
7 |
石原 克哉 |
| 坂田 大輔 |
11 |
FW |
FW |
13 |
河本 明人 |
| 平井 将生 |
14 |
FW |
FW |
15 |
吉野 峻光 |
| 邦本 宜裕 |
27 |
FW |
FW |
26 |
熊谷 駿 |
head coach
| アビスパ福岡 | ヴァンフォーレ甲府 |
| 井原 正巳 |
佐久間 悟 |
選手交代
| アビスパ福岡 | | ヴァンフォーレ甲府 |
| 為田 大貴 → 平井 将生 |
46分 |
|
| |
66分 |
チュカ → 熊谷 駿 |
| 金森 健志 → 邦本 宜裕 |
68分 |
|
| 鈴木 惇 → 坂田 大輔 |
80分 |
|
| |
81分 |
ビリー セレスキー → 石原 克哉 |
警告・退場
| アビスパ福岡 | | ヴァンフォーレ甲府 |
| 亀川 諒史 |
63分 |
|